文字サイズ

0532-48-2211(代表)

薬剤部

薬剤部では、医薬品に関する医療事故を未然に防ぎ、患者さんに質の高い医療が提供できるように日々の業務を行っています。

調剤業務

現在は、外来処方箋のほとんどは院外処方になっており、調剤業務は主に入院患者さん中心の業務になっています。 特に他院からの持参薬、他科受診の薬との相互作用や重複に注意を払っています。
入院患者さんの内服薬は原則1包化とし、分包機の印字機能を活用し、患者名・科・その他必要事項を印字しています。
頻度は多くはないですが、外来院内処方で初めてお薬をもらう場合や処方変更がある患者さんには、特に重点的に薬剤情報提供書・パンフレットなどを利用した服薬説明を心がけています。

調剤業務

製剤業務

当院の院内製剤は、主に点眼薬・注射剤などの調製を行います。
院内製剤の調製には手洗いは基より、クリーンベンチ(無菌作業台)等を利用し、細菌汚染等に注意し調製を行っています。 また、出来上がった薬液の滅菌にオートクレーブ(高圧蒸気滅菌)を使用する場合もあります。

製剤業務

注射薬セット業務

注射薬については、患者さん一人一人を注射処方箋にて個人セットしています。
処方箋に基づき、注射剤(アンプル・バイアル・輸液類)を取り揃えます。患者さんの氏名、注射薬名、用法・用量、その他注意事項などを記載した札を付け、輸液本体には患者さんの名前シールを貼り病棟へ払い出します。注射薬は一般的に内服薬より作用が強いため、特に慎重に投与しなくてはなりません。薬剤師が注射薬の組み合わせや投与量をチェックすることで、より安全な薬物治療を行う事ができます。

注射薬セット業務

医薬品情報業務(DI)

DIはDrug Infomation 「医薬品情報」の略語で、 医薬品の情報を扱う業務です。
病院内の医薬品に関する情報を集めることから始まり、その情報を整理・加工し、関連部署に提供しています。たとえば、副作用や適正使用の注意など、医薬品等に関するいろいろな情報を取り扱います。また、医師・看護師・他の医療スタッフからの質問に対しての的確な情報提供も日常業務の一環です。主な情報源は、厚労省・PMDA(医薬品医療機器総合機構)等からの情報、製薬会社MR(医薬情報担当者)・各社ホームページからの情報等を活用し、迅速に対応することが求められます。薬剤師はこれらDI業務を通じて、医療スタッフや患者さんに「より良い情報」を提供し、医療の向上と効率化に貢献しています。

医薬品情報業務(DI)

病棟業務

病棟の担当薬剤は、患者さんが不安なくお薬を使用できる様にベットサイドまで伺い、お薬の作用・相互作用・副作用(外用薬・注射薬であれば使用方法や注意点)などを説明しています。

文字サイズ